−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つくばには公園がいっぱい!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つくばにやってきてまず初めに思ったのは「なんて公園が多いんだろう」ということ。
緑豊かな整備された公園があちこちにあり、児童公園といわれる比較的小さなものも含めると、その数はなんと120箇所以上にものぼるようです。
下記の一覧はほんの一部の大きな公園だけを抜粋しています。
|
名 称 |
所 在 地 |
面 積(u) |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 |
洞峰公園
さくら運動公園
赤塚公園
科学万博記念公園
川口公園
筑波北部公園
小貝川スポーツ公園
二の宮公園
桜南スポーツ公園
松見公園
中央公園
並木公園
御幸が丘1号緑地
大崎公園
松代公園 |
二の宮 2-20
金田 1603
稲荷前 11
御幸が丘 6
上郷 3123
北原 1
高良田 455-1
二の宮 1-15
並木 3-21-2
天久保 1-4
吾妻 2-7-5
並木 2-13
御幸が丘 1
緑ヶ原 4-5
松代 3-2 |
198,033
93,347
85,481
59,478
50,715
41,907
40,719
40,407
38,969
38,349
38,288
33,000
32,736
32,433
30,716 |
洞峰公園 |
●二の宮 2-20
つくば市最大規模の広さを誇る緑に囲まれた美しい公園です。
大きな池には水鳥が泳ぎ、青々とした芝生とたくさんの木々...。自然環境に恵まれた気持ちのいい所なので、子連れでお弁当を広げてくつろぐのにはもってこい!です。
体育館や温水プール、ナイター可能のテニスコートをはじめ、野球場、サッカー場などさまざまなスポーツ施設も揃っています。
|
科学万博記念公園 |
●御幸が丘 6
1985年の科学万博の跡地に作られた公園です。広々とした芝生広場が魅力的。大きな池やアヤメ園の他、テニスコートもあります。
平日は人も少なくて快適。のんびり子供と遊ぶもよし、ゆっくり昼寝をするもよし...。ちょくちょく子供とふたりで足を運んでいます。
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サークル活動が盛んです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つくばの方は誰でもご存じなのでしょうが、私がこの街に住むようになって感激したのは、「児童館・公民館」というものの存在と役割でした。
児童館は子供たちが自由に遊べるだけでなく、色々なサークル・クラブの活動の拠点として、また、ママたちの情報交換の場として・・・。公民館はさまざまな講座の開催場所などとして、多くの人で賑わっています。
もし、あなたが転勤などでこの街にきたばかりであるなら、是非はじめに最寄りの児童館や公民館を訪れてみてください。
児童館 |
平 日 9:30〜17:00/土曜日 9:00〜12:00(第2土曜のみ開館)
休館日 土・日・祝日、年末年始 |
|
名 称 |
所 在 地 |
電話番号 |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 |
竹園東児童館
竹園西児童館
吾妻東児童館
吾妻西児童館
並木児童館
桜南児童館
二の宮児童館
谷田部児童館
松代児童館
手代木南児童館
九重児童館
栄児童館
吉沼児童館
小田児童館
上郷児童館 |
竹園 3-18-3
竹園 2-19-2
吾妻 4-12
吾妻 2-5-4
並木 4-2-3
並木 4-7-3
二の宮 4-9-9
谷田部 4715
松代 2-21-2
松代 4-15-1
上ノ室 2094
横町 127-4
吉沼 814-1
小田 2410
上郷 2270-1 |
52-5802
52-5039
52-7858
51-8141
51-5331
58-0791
55-6091
36-0611
55-6110
52-0670
57-4631
57-4206
65-2070
67-1190
47-5546 |
公民館 |
利用時間 9:30〜22:00/休館日 年末年始 |
|
名 称 |
所 在 地 |
電話番号 |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17 |
大穂公民館
吉沼公民館
豊里公民館
谷田部公民館
手代木公民館
二の宮公民館
春日公民館
島公民館
桜公民館
西公民館
南公民館
竹園公民館
並木公民館
広岡公民館
吾妻公民館
筑波公民館
小野川公民館 |
木曽根 3249-1
吉沼 790
高野 1197-20
谷田部 4774-18
松代 4-16-3
二の宮 4-6-2
春日 2-36-1
島名 784-30
松塚 1036-2
栗原 5386-2
上ノ室 1932
竹園 3-19-2
並木 4-2-1
下広岡 410-167
吾妻 1-10-1
北条 5060
館野 477-1 |
64-3111
65-0503
47-8444
36-0139
52-3203
52-5488
52-5422
47-6061
57-3311
57-2684
57-5907
51-3085
51-3084
57-3678
52-5892
67-3135
38-0501 |
小野川公民館 |
●館野 477-1/0298-38-0501
駐車場がとても広く、新しくてきれいな公民館です。ここには図書室があり、中央図書館や自動車図書館の本の返却やリクエストができます。平日はとってもすいている上、子供の喜びそうな絵本も揃っているので、雨の日には大助かり。
入り口付近に低いテーブルと椅子が置かれた読書コーナーがあるので、子供と一緒にゆっくり読書を楽しめます。
また、和室や会議室などを格安で借りることもできるので、大勢で集まるときには便利かもしれません。
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ワーキングマザーは要チェック!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つくば市内には28箇所の認可保育所があります。
認可保育所とは 児童福祉法によって定められた 入所定員・保育士数・施設の規模などの基準を満たしている保育所で、国や自治体が運営費を出し、入所の決定や保育料の徴収などを各自治体が行っているものを指します。保護者が働いていたり、疾病などのため 保育にかける家庭の児童のみに入所の資格があるので、一般に専業主婦のいる家庭の児童は入所の資格がありません。
が、公開保育や所庭解放など 誰でも利用できる日を設けていたり、「一時保育」などの制度もあるので、是非利用してみて下さい。
(→ 子育て支援事業)
|
名 称 |
|
定員 |
所 在 地 |
電話番号 |
保育年齢 |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28 |
大穂保育所
上郷保育所
今鹿島保育所
上横場保育所
真瀬保育所
稲岡保育所
手代木南保育所
二の宮保育所
松代保育所
上ノ室保育所
上境保育所
上広岡保育所
竹園保育所
並木保育所
吾妻保育所
桜南保育所
北条保育所
小田保育所
沼田保育所
作岡保育所
吉沼保育園
かつらぎ保育園
わかば保育園
島名杉の子保育園
ひまわり保育園
まつぼっくり保育園
田中保育園
九重保育園 |
公立
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
私立
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃 |
120
90
90
135
90
60
120
120
135
60
60
70
110
110
110
120
90
60
100
90
150
150
90
90
60
80
150
60 |
大曽根 3410
上郷 2499
今鹿島 5087
上横場 1228
真瀬 582内イ
稲岡 195
松代 4-15-1
二の宮 4-9-1
松代 2-21-3
上の室 2482
上境 309-2
上広岡 113-1
竹園 3-18-1
並木 4-2-3
吾妻 2-5-4
並木 4-2-3
北条 408
小田 2413
沼田 39-3
作谷 1737-1
吉沼 1110-1
西大橋 457-2
谷田部 2061
下河原崎 4-208
上萱丸 55-1
大角豆 2012-668
水守 554
上の室 2113 |
64-0174
47-2124
47-5174
36-0394
36-0162
36-5900
51-9328
55-5541
55-0710
57-2061
57-3137
57-4691
51-5766
51-5333
51-8142
55-6181
67-0142
67-1199
66-0854
69-0101
65-0050
56-1016
38-0808
47-6185
38-0432
51-7589
67-0433
− |
6ヶ月〜5歳
1〜5歳
1〜5歳
6ヶ月〜5歳
1〜5歳
1〜5歳
6ヶ月〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳
1〜5歳
1〜5歳
産休明け〜5歳
6ヶ月〜5歳
6ヶ月〜5歳
6ヶ月〜5歳
産休明け〜5歳
1〜5歳
1〜5歳
6ヶ月〜5歳
6ヶ月〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳
産休明け〜5歳 |
 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
働くママでなくても預けられます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
認可外保育園は事業主体がさまざまで、運営方法や料金なども園によって異なります。
法による細かい規制が少ない分、利用者にとって嬉しいサービスを取り込んでいる所も多いようです。詳しくは直接お問い合わせください。
名 称 |
所在地 |
電話番号 |
備 考 |
なかよし幼保園
あおぞら保育園
すみれ保育園
くるみ保育園
あずさ保育園
ケアーズ保育園
ゆりかご保育園
チャイルド・ケア・インターナショナル
乳児園バンビハウス
つくばモンテッソリー子供の家 |
花畑 2-5-28
下平塚 886-1
小野崎 779-1
倉掛 394-3
古来 1421
花畑 2-10-7
東新井 21-18
東 2-2-19
梅園 2-33-1
金田 42-3 |
64-8235
56-3380
58-1202
51-0043
57-6641
64-8800
52-3791
58-0048
58-2711
57-6083 |
43日〜2歳
43日〜5歳
〜満3歳
4ヶ月〜4歳
生後43日〜5歳
2〜5歳 |

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つくば市ではさまざまな子育て支援の事業を行っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市の広報やミニコミ紙などをくまなくチェックすると色々な情報が得られるので、是非利用してみてください。
次に掲載したものは 私が個人レベルで収集した情報です。
詳しいことは市役所または各施設にお問い合わせくださいね♪
所庭解放
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
誰でも自由に遊べるよう、日時を指定して保育所の庭を解放している保育所もあります。
--------------------------------------------------
二ノ宮保育所 0298-55-3328
第2・4火曜 10:00〜11:00
--------------------------------------------------
|
|
一時保育 (出産時の保育支援制度)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
保育所の空きがあれば 産前6週(多胎妊娠10週)、産後8週の期間のみ入所させることができます。
入所希望日の前月10日までに児童福祉課(桜庁舎2F)に必要書類を提出し申請。毎月半ば過ぎに行われる入所検討会議によって入所の可否が決定され、内定者には電話と書面で通知があります。
|
必要書類 : |
保育所入所申込書
申込児童の母子手帳
父親の勤務証明書
出産予定日が記載された母子手帳のコピー
源泉徴収票や確定申告書などのコピー |
|
保育料 : |
収入によって7段階にわけられています
3歳未満児・・・・・¥0〜¥60,000
3歳児・・・・・・・¥0〜¥33,000
4歳児・・・・・・・¥0〜¥28,000(平成12年度の場合) |
児童福祉課:つくば市役所桜庁舎2F(0298-36-1111)
|
子育てサポートサービス
・・・・・ つくば市社会福祉協議会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つくば市社会福祉協議会(0298-57-7502)が行っている 出産時の保育支援制度。地域密着の相互援助システムで、会員になった人たちが互いにサポートしあうというしくみです。
HPにはサポートサービスの案内の他、「子育て・子供の悩み」などに関するページもあります。
|
チャイルドシートの貸し出し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
期 間 : 3ヶ月
料 金 : 無 料
必要書類 : 免許証 + 車検証 + 印鑑
桜庁舎2Fの消防交通課へ申請します。乳幼児用、幼児用、ジュニア用の3種類があります。
(コンビのチャイルドシートです)
消防交通課:つくば市役所桜庁舎2F(0298-36-1111 内線5226)
|